2021年6月1日から食品関連事業者を対象にHACCPに沿った衛生管理が完全制度化となりました。
2018年6⽉の「⾷品衛⽣法」改正により、HACCPが制度化され、これまでは⼯場や⼤量調理の施設が対象でしたが、今回の改正で⼩規模店舗や飲⾷店も対象になりました。
HACCPは Hazard(危害要因) Analysis(分析) Critical(重要) Control(管理) Point (点)の頭文字をとって「ハサップ」と呼ばれ、食品の安全を確保するために、食中毒・異物混入を防ぐ国際基準の衛生管理方法です。
HACCPは、事業の規模や内容で2つの基準に分かれます。
①HACCPに基づく衛⽣管理…従業員50名以上の⼯場や、と畜関連事業者など
②HACCPの考え⽅を取り⼊れた衛⽣管理…上記に当てはまらない⼩規模な製造業や店舗など
HACCPに沿った衛生管理には、事業者ごとに「衛生管理計画」を立て、それを「実施」し、実施した内容を「記録・確認」していくことが必要となります。
「衛生管理計画」「実施」「記録・確認」それぞれの内容を書面上に記し、衛生管理を「見える化」していきます。
衛生管理に取り組む際、まず最初に必要なことは衛生管理を実施する「環境」が作られていることです。
事業所や店舗内の5S(整理、整頓、清潔、清掃、習慣)はいかがでしょうか。
「床にモノがあり掃除できない」「休憩室が片付いていない」「備品在庫がわかりづらい」など衛生面、作業効率面で改善が必要な場合は、まずは職場内5Sの改善がスタートとなります。
ウィルでは、衛生面と作業効率面を考え、お客様にとって最適な改善サポートをご提案いたします。
HACCPの考え方に沿った
片付け方講座
本講座ではやるべきことを明確にし、厚生労働省の「HACCPの考え方に沿った衛生管理」の指針をもとに、飲食店向けの整理収納方法をお伝えします
〇受講対象者
小規模一般飲食店事業者、「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の対象事業者
〇開催日時
応相談
〇講座内容
1)あなたの片付けレベルチェック
2)HACCPとは
3)あなたのお店の危険度チェック
4)飲食店の衛生管理方法
〇受講料 1名様 5,000円
(消費税、認定料、テキスト代込)
※10名以上でご受講の場合、割引料金となります。詳しくはお問合せください。