わが家のリビングにある、電波時計。
昨日から調子が悪くなりました。

この丸い掛け時計。
気付けば時間が合っていないので、電池切れかもと思いつつ、取扱説明書を出してみました。

取扱説明書ファイルです。
A4のポケットファイルにインデックスをつけています。
結婚当初からこのやり方でファイルし、見たいときにすぐ見れるよう、リビングの棚に収納しています。
どうも電波の受信が悪いようで再受信してみましたが、未だ時間が合いませんので他の方法も試してみようと
思います。
そんな取扱説明書ファイルも時々整理が必要です。
しばらく経ってみてみると、すでに使っていないモノの説明書もあったりします。
私は結婚生活スタートからこの方法でしたので、これに足したりここからいらないモノを抜いたりするのが早いということでこの方法ですが、もしこれから取扱説明書の整理をする方がいましたら、A4ファイルボックスを使用するのもおすすめです。
最近では、ネットで検索すれば取扱説明書が見れますので、紙で保管しない方法もあります。
取扱説明書を見直す時は、大概そのモノになにか不具合があった時ですが、そんなときに紙で確認するのがいいか、ネット検索するのがいいか、それぞれご自分に合う方法で保管するかどうかを選んでみてはいかがでしょうか。
さて、来週火曜日は夏休み直前セミナー「充実の30日間タイムスケジュール法」を実施します。
会場は大分市中島にあります中島中央公民館です。

とてもキレイで新しい公民館の一室が会場です。
長いようで短い、短くないがそう長くもないお子様の夏休み。
考えを整理することで夏休みの時間を俯瞰的に見つめることができ、その視点でより充実した時間の過ごし方が期待できます。
また、何かと目についてしまいついつい多くなる夏休み中のお子様へのお小言も少なくなるかもしれません。
お申し込みはウィルの「お問合せ・ご依頼」のページからも
できます。
みなさまのご参加をお待ちしています。
コメントをお書きください