大型の台風到来で、今年のお盆の予定が
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    変更になった方が多かったのではないでしょうか。
    毎年のお盆休みの楽しみの1つに、地元を離れた学生の頃からの友人が帰省することがあります。
    一年ぶりの再会で、この一年の出来事をいろいろと話します。
    仕事や子供のことを通してあったことが多いですが、今年は仕事のことでがむしゃらに頑張ってきた友人の話をたくさん聞くことができ、熱量のあるパワーをもらった感じです。
    この一年の活動の中で、友人が大切にしてきたことが勉強になったので、この場を借りてご紹介したいと思います。
    ・言い訳しない
    できないことがあると何かとそれらしい言い訳をしがちですが、決して言い訳をしない。
    ・すぐ行動する
    特に仕事におけるメールの返信は、
    困難なものと感じるものほど、すぐにレスする。
    ・迅速に決断する
    これは前のものにも繋がりますが、決断を先延ばししても、結局最初に考えが及んだことと変わらない
    ・めんどうと思わない
    めんどうだと思って手をつけるのを伸ばしても、結局しなければいけないことであれば、先延ばししている時間、めんどうだと思い続けなければならない。その時間が無駄なので、めんどうなことほどさっと終わらせる。
    友人が自分に厳しくがんばってきた甲斐あって、昨年会ったときよりも経験値と実績が増え、よりイキイキと見えました。
    仕事や生活をしていれば、小さな壁にいくつも
    出会ってしまいますが、前に進む目的を持って
    そんな壁から逃げずに超えていくこと。
    子育ても仕事も、当たり前のことを当たり前にこなしていくことが、実は手間がかかってしまうのかもしれません。
    そこから逃げない。
    疲れたら少しだけ休憩して
    元気になったらまた進む。
    小さなことをコツコツと気をつけ前に進んで行ったことで、人は一年でこんなに成長できるものだということを目の当たりにしました。
    お盆休みで少しだけ気持ちを緩ませた方が、通常の生活に戻る際の参考になれば幸いです。
 
    

コメントをお書きください