こんにちは 整理収納アドバイザー Will 板井善江です。
平日の朝、次男を学校に送った後、仕事までの時間に優先してすることがリビングとダイニングのお掃除です。
棚やテレビなどをお掃除シートでさっと拭き、
掃除機をかけるだけのカンタンお掃除ですが、窓を開けてそうすることで気分もリセットされる気がします。
お掃除シートは玄関にある収納スペースの中。
平日の朝、次男を学校に送った後、仕事までの時間に優先してすることがリビングとダイニングのお掃除です。
棚やテレビなどをお掃除シートでさっと拭き、
掃除機をかけるだけのカンタンお掃除ですが、窓を開けてそうすることで気分もリセットされる気がします。
お掃除シートは玄関にある収納スペースの中。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/i8609ff465a58e2dc/version/1613787764/image.jpg)
すぐに取り出せる場所に入れておくことで、いつでもお掃除できるようにしています。
使用しているのが、
無印良品 ポリプロピレンストッカー 4段
キャスター付。
収納スペースをお掃除する際、出し入れしやすく助かっています。
掃除機をかける時は、できるだけ障害物がないようにしています。
例えば空気清浄機。
使用しているのが、
無印良品 ポリプロピレンストッカー 4段
キャスター付。
収納スペースをお掃除する際、出し入れしやすく助かっています。
掃除機をかける時は、できるだけ障害物がないようにしています。
例えば空気清浄機。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/i3e6776d1e047f842/version/1613787948/image.jpg)
下にキャスターをつけ、移動も手軽に。
気になるコードはこんな感じです。
気になるコードはこんな感じです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/ia5fe46bd76944f0f/version/1613788022/image.jpg)
本体の裏側にフックを2箇所つけ、そこにコードをかけて床につかないようにしています。
フックはダイソーで購入しました。
フックはダイソーで購入しました。
キッチンにあるワゴンも、キャスターがついているのでラクラク移動できます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/ia8199c166d541b70/version/1613788183/image.jpg)
観葉植物の台は、床に接する面が少ないものを選びました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/i2f4812988c33a3a1/version/1613788244/image.jpg)
台の下も掃除機でさっとお掃除しています^ ^
昨日のランドリーバスケットもそうでしたが、
できるだけ床にモノを直に置かないこと、置くものはキャスター付きを選ぶことが毎日のお掃除を楽にしてくれ、キレイをキープできる秘訣だと思います。
昨日のランドリーバスケットもそうでしたが、
できるだけ床にモノを直に置かないこと、置くものはキャスター付きを選ぶことが毎日のお掃除を楽にしてくれ、キレイをキープできる秘訣だと思います。
コメントをお書きください