久しぶりの投稿となりますが^^;
すっかり心地よい季節となりました。
前々回のブログ「キッチンのゴミ箱」で
キッチンでは使わなくなったゴミ箱を再利用しているというお話を書きましたが、
こんな感じです。
すっかり心地よい季節となりました。
前々回のブログ「キッチンのゴミ箱」で
キッチンでは使わなくなったゴミ箱を再利用しているというお話を書きましたが、
こんな感じです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/i2323264cc798f603/version/1620626697/image.png)
この2つのゴミ箱は、ワゴンと一緒に購入したもの。
キッチンでは、缶、ビン、ペット、不燃物などを入れていました。
缶、ビン、ペットなど捨てる時は、臭いやベタつきがないように、よくすすいで乾かして捨てるので、もともとゴミ箱の汚れも少ない方だったと思います。
それをさらに外でしっかり洗い、乾燥させて
再利用しています。
これは古紙入れとして使っているもの。
蓋は必要なくなったので処分しました。
そして廃プラ用の45リットルのゴミ箱は
こんな感じです。
キッチンでは、缶、ビン、ペット、不燃物などを入れていました。
缶、ビン、ペットなど捨てる時は、臭いやベタつきがないように、よくすすいで乾かして捨てるので、もともとゴミ箱の汚れも少ない方だったと思います。
それをさらに外でしっかり洗い、乾燥させて
再利用しています。
これは古紙入れとして使っているもの。
蓋は必要なくなったので処分しました。
そして廃プラ用の45リットルのゴミ箱は
こんな感じです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/i9b766c8da1c273f2/version/1620627065/image.png)
何か見えていますね。
上からみると…
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/i39cc92aea0dec745/version/1620627117/image.png)
こんな風にコード式の掃除機を収納しています。
このゴミ箱はしっかりとしたプラスチック素材なので、ホースが倒れることなく安定して収まっています。
元々あった赤い蓋は不要になったので、こちらも蓋だけ処分。
その背後にある白い折戸を開くと、大きめの収納スペースがあり、その手前側に古紙入れと掃除機入れを収納しています。
奥行がある収納スペースなので、奥側は別のものを収納しているため、手前に置くものはラクラク移動できるのが必須。
掃除機入れの方は、底にこれをつけました。
このゴミ箱はしっかりとしたプラスチック素材なので、ホースが倒れることなく安定して収まっています。
元々あった赤い蓋は不要になったので、こちらも蓋だけ処分。
その背後にある白い折戸を開くと、大きめの収納スペースがあり、その手前側に古紙入れと掃除機入れを収納しています。
奥行がある収納スペースなので、奥側は別のものを収納しているため、手前に置くものはラクラク移動できるのが必須。
掃除機入れの方は、底にこれをつけました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s36a000804b30fe52/image/ia53b1edc72eeed07/version/1620627433/image.png)
ダイソーにある簡単に取り付けできるキャスターです。
耐荷重は8キロあるので、安心して使えました。
キッチンのゴミ箱の底にもこれなら高さにおさまりそうなので、ゴミ箱の数だけ購入しました。
家の中の収納を考える際に、限られた収納スペースをどのように生かすか、どのようなものを使って空間を生かし動作しやすくするか。
キッチンやリビングなど日々の暮らしの中で、よく使う場所、よく使うものの収納が最適になると、暮らしがグッと快適になります。
収納スペースの使い方や、収納ツールの選び方もアドバイスしていますので、家の中の有効スペースをもっと生かしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談下さいませ(^^)
耐荷重は8キロあるので、安心して使えました。
キッチンのゴミ箱の底にもこれなら高さにおさまりそうなので、ゴミ箱の数だけ購入しました。
家の中の収納を考える際に、限られた収納スペースをどのように生かすか、どのようなものを使って空間を生かし動作しやすくするか。
キッチンやリビングなど日々の暮らしの中で、よく使う場所、よく使うものの収納が最適になると、暮らしがグッと快適になります。
収納スペースの使い方や、収納ツールの選び方もアドバイスしていますので、家の中の有効スペースをもっと生かしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談下さいませ(^^)
コメントをお書きください